2015年07月11日

2015サクランボ招待旅行

今年は、矢本運動公園仮設団地と石巻大橋仮設団地との二カ所から、バス1台づつでした。矢本運動公園は7月8日、27名でした。大橋仮設団地は、イベントとバッテングして、20名の参加でした。
IMG_2188.JPG
山形県村山市「笹原果樹園」様にお邪魔しました。

季節的には、最終でしたが、佐藤錦をほおばるには一番美味しいときです。まあ、美味しいといえば、今年は、山形名物「冷やし肉そば」をお昼にご用意させていただきました。IMG_2191.JPG

IMG_2189.JPG

IMG_2190.JPG

IMG_2192.JPG

今年は、お風呂に入る行程をカットしたために、ナースの同行はありませんでした。来年は是非美人ナースのボランティアを連れたサクランボ狩りにしたいと思います。こうご期待!!!!






posted by 気まま猫 at 15:24| Comment(0) | 日記

2015年06月10日

河北新報 6月10日(水)「挽歌の宛先」

第1面で、特集していて、〜祈りと震災〜という副題がついています。『歌』ならきっと伝わるという趣旨の記事です。ここで二人の人物が紹介されています。NPOしらうめの活動と関係深い人が紹介されているので取り上げました。
河北20150610.jpg
熊谷育美さんは、加藤登紀子さんのコンサートに応援で友情出演をして頂きました。気仙沼在住のシンガーソングライターです。彼女の父親は、アマチュア・カメラマンで当会理事長と事務長さんの友人「佐々木隆さん」と深い親交を結んでいるらしい。もう一方は、鎌田東二先生です。ご一緒にシンポジュームを開催しました。雄勝町の復興に弛まぬ尽力を賜っています。先生が歌を唄うことを初めて知りました。
posted by 気まま猫 at 09:44| Comment(0) | 日記

2015年03月22日

女川複幸祭2015

復興が遅々として進まないと言われる「女川町」に、ようやくJR線が復帰しました。正面に見えるのが、女川駅舎です。

0322_2.jpg

ハイブリットディーゼル機関車です。内燃機関で電気を起こし、電気で走ります。本当かあ???????

0322_1.jpg

今年の複幸祭は、テーマが「有り難う、ボランティア」とか。一応その主旨か、モモクロにも一部招待があったとか。ちなみに呼ばれておりませんでした。何しろ、ショウホウさんの手配の為、配置図にもNPOしらうめは、場所が明記されていません。0322_3.jpg

それでも、遠くから大勢のボランティアが、今回も大勢来てくれました。お疲れさんのボラさん、熟睡中です。

0322_4.jpg

日本全国何処でも地元キャラと言う事で、ご当地では「おむすび君」絆キャラなんでしょう。

0322_5.jpg

戦い終わって休息のお弁当?お疲れ様でした。0322_6.jpg

ところで、NPOしらうめの活躍ぶりはというと、今回は少人数でしたので、写真を撮る余裕全くなし。大根2L60本、小ぶりレモン135個は、すべて胃袋の中へ。電動おろし器は、2台とも余裕でした。









posted by 気まま猫 at 16:15| Comment(0) | 日記